
- 記録
- マイベスト

りんごあめ
Good!
日本酒ブランドのHINEMOSとペルソナ3リロード(ゲームです)のコラボ商品になります!
どちらも好きなので少しお値段張りましたが全種類2セット買いました笑
ちなみに主人公のイラストが印字されています!
淡麗りんご酸純米酒ということで、
口に含んだ瞬間の米の旨味
その後に来るグッとくる酸味
余韻は酸味を感じつつ少し苦味が残る味わいとなっています。
一口で情報が多い!!笑
是非ペルソナのゲームをプレイしながら飲んで欲しい1本です(>ᴗ<)笑
ちなみに他の種類もあるのでまたレビューさせていただきますね!
乾杯数:0
投稿日:3月4日

KAGEJIKAN HERO(主人公ボトル)
株式会社RiceWine(神奈川県)


りんごあめ
Excellent!!
北海道亀田郡にある酒蔵
箱館醸造有限会社
郷宝 純米大吟醸 無濾過生原酒 磨き二割八分
北海道の酒造好適米「きたしずく」の中でも最高品質のものを厳選して28%まで磨いた逸品
そんな逸品の無濾過生原酒になります!
僕の好きなタイプのお酒来ました!!
フルーティーな吟醸香
口に含めばフレッシュ且つどしっとした味わい!
原酒ならではのしっかりさが強めかなという印象です◎
そのおかげで舌の奥に残る余韻がクセになり1口、また1口と手が止まらなくなります。
(本当はゆっくり飲んで欲しいのですが止まりませんでした…笑)
箱館醸造さんの創業3周年記念頒布会2024で購入させて頂いたものなので流通しているかは不明ですがもし見かけることがあった際には是非一度飲んで欲しい1本です!!
乾杯数:1
投稿日:1月11日

郷宝 純米大吟醸 無濾過生原酒 磨き二割八分
箱館醸造有限会社(北海道)


りんごあめ
Excellent!!
新潟県小千谷市にある酒蔵
高の井酒造株式会社
伊平乃 大吟醸原酒
大好きな酒蔵シリーズが続きましたね!
伊平乃と書いて「いおの」と読むそうです。
伊平乃とは当時の魚沼地域の総称だったそうで、伊平乃から魚沼へ時の流れに思いを馳せ、酒造りの文化を味わいに伝えた逸品という思いが込められているみたいです。
精米歩合38%
大吟醸でありながら原酒
アルコール度数も17度と原酒ならではの度数
特徴はなんと言っても米の旨みというかコクという言葉がはまるんですかね…
精米歩合が38%なので非常に雑味が取れた芳醇な味わいになってます。
大吟醸原酒で精米歩合38%はあまり呑み慣れて無いので感想というのが伝えにくいのですが…
大体家で飲む時は四合瓶を2日に1本くらいで空けるのですが、気づいたらこの子は1日で空きました笑
高の井酒造さん…やはり大好きな酒蔵さん
だなと再認識しました!
乾杯数:0
投稿日:12月11日

伊平乃 大吟醸原酒
高の井酒造株式会社(新潟県)


りんごあめ
Excellent!!
北海道亀田郡にある酒蔵
函館醸蔵有限会社
郷宝 生酛純米 磨き六割五分
酒蔵さんがスタートした際の1stタンクの郷宝も飲んでいるのでかなり思い入れのあるお酒(><)
今回は創業3周年記念ということで頒布会を行っており奥さんからプレゼントを頂きました(*^^*)
いやもうめちゃくちゃ旨い!
生酒ならではの舌を刺激するガス感
口に含むとグッと押し寄せる旨み
少量口に含むだけでも強し◎
キレもあるので次にその次にと飲んでしまう…
飲み飽きしない1本!
北海道のお酒で一番を争うくらい好きな酒蔵さんかも!!ぜひ機会があれば皆さんも飲んでみてください✨
※ちなみに6本中1本目のレビューです笑
乾杯数:7
投稿日:4月13日

郷宝 生酛純米 磨き六割五分
函館醸蔵有限会社(北海道)


りんごあめ
Excellent!!
千葉県にある酒蔵
岩の井酒造株式会社
岩の井 240 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
硬度240の水を使用しているお酒!すごい( ̄▽ ̄;)
飲んでみて一番率直な感想が
度数17度の生原酒なのにそれを感じさせないくらい飲みやすい!これが1番危ないやつですね笑
お酒の色は少し黄色がかってるのかな?
辛口寄りだけど口の中でほのかな甘み
生原酒なので下を刺激するフレッシュさがまた良き!
僕はクラウドファンディングで応援購入させて頂いたのですが、もし見かけたら買ってみて欲しい1本ですね!
乾杯数:4
投稿日:8月20日

岩の井 240 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒
岩瀬酒造株式会社(千葉県)


りんごあめ
Excellent!!
香川県にある酒蔵
西野金陵株式会社
金陵 オリーブ酵母 純米酒 無濾過生原酒
香川県産オリーブから採れた「さぬきオリーブ酵母」、香川県の酒造好適米「さぬきよいまい」を使用した香川県産にこだわった1本!
芳醇甘口
ラベルにもあるようにマスカットを思わせる甘酸っぱさ、後味のキレの良さはまさにお米の白ワインと例えれるような美味しさです!
香りはもちろん特に口に含んだ時の味わいを楽しんで欲しい!
フルーティーで飲みやすいお酒が飲みたい方、女性の方、日本酒初心者の方にオススメです!
昔ながらの正統派が飲みたい方はちょっと系統が違うけど物は試しで飲んで欲しいなと思います!(><)
乾杯数:7
投稿日:7月15日

金陵 オリーブ酵母 純米酒 無濾過生原酒
西野金陵株式会社(香川県)


りんごあめ
Best!!
新潟県小千谷市にある酒蔵
高の井酒造株式会社
越の初梅 雪中貯蔵酒 純米大吟醸生原酒 一年熟成
お久しぶりです!社畜やってて投稿めちゃくちゃサボってました(´;ω;`)サケアイから離れた訳では無いです!!
今回は私がおすすめするお酒「越の初梅」の一年熟成がクラウドファンディングで出ていたので応援購入致しました!
華やかな吟醸香。香りがしっかりしてますね!
口に含むとしとやかな芳醇さ、フルーティーさが控えめにふわっと広がってくれるっ!
一年熟成なので生原酒でも丸みがあり飲みやすさを感じますね!
めちゃくちゃ美味しかったです!
2年熟成も応援購入しているのでまた投稿させていただきます!〜
乾杯数:8
投稿日:12月7日

越の初梅 雪中貯蔵酒 純米大吟醸生原酒 一年熟成
高の井酒造株式会社(新潟県)


りんごあめ
Good!
兵庫県にある酒蔵
辰馬本家酒造株式会社
黒松白鹿 純米 もち四段仕込
普通は三段仕込に対してもち米を使用して四弾仕込にすることで柔らかく甘みを出した1本
クセのあるお米の香り
口に含むとやはり少しクセのあるお米の旨みが迎えてくれる。
舌の奥を刺激する酸味がほのかにあるけど余韻はしっかりと残る。
最初から最後までお米の旨味を感じられる飲みごたえのある1本だなと感じました!
最近、色んなものを飲みすぎて甘口辛口の明確な違い?というものがあやふやになってて非常にお酒のコメントがしにくくなってる…
自分の課題でこれからもっと勉強しなくてはと思うこの頃です(´;ω;`)
もちろん美味しいのはわかるんですよ!!笑
乾杯数:8
投稿日:6月21日

黒松白鹿 特撰 黒松 純米 もち四段仕込
辰馬本家酒造株式会社(兵庫県)


りんごあめ
Excellent!!
栃木県さくら市にある酒蔵
株式会社せんきん
仙禽 オーガニック ナチュール
今回飲んだのは2020年のものです!
特徴はなんと言っても酵母を使わず米と米麹のみで醸している点!
酒造好適米は亀ノ尾となっています◎
精米歩合はなんと90%!!
飲んだ感想
一言で甘酸っぱいお米の白ワイン!
ふわっと広がるお米の香り
口に含むとお米の甘みと酸味が広がります◎
精米歩合が90%なので雑味の主張が強いのかな?と思ったのですが全然そんなことなくて凄く美味しい!
まさに白ワインのように甘さと酸味のバランスがとても良いです!
是非1度は飲んで見てほしいお酒です(*^^*)
乾杯数:10
投稿日:5月6日

仙禽 オーガニック ナチュール
株式会社せんきん(栃木県)