高知県の日本酒ランキング2025年4月
Sakeai のランキングは、クチコミ件数 / 評価 / Best!! をもとに、Sakeai
が独自の方法で算出し、公正なランキングを実現しています。
なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
2025年4月3日更新

1
華やかで甘い香りと濃厚な酸味が重なり合った甘口の純米吟醸。しっかりとした酸味とほのかで軽やかな甘みのバランスが絶妙に合わさり、心地よい甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。リンゴやパイナップルを思わせる甘い香りが強く立ち、白ワインのように爽やかでフルーティな味わいです。原酒にしては低いアルコール度で飲みやすくキレの良さを感じるお酒です。

2
お米のふくらみのある旨みとキレの良い後口を感じるすっきりとした純米酒です。控えめな香りと酔鯨特有のしっかりとした酸味が重なり合い、まろやかで飲みやすい辛口です。幅があるのにキレがあるさっぱりとした味わいで、食中酒として料理との相性が良く食材の旨味と高め合います。冷酒にするとお米の旨味とフレッシュな酸味が調和した口当たりの良さを感じ、熱燗にすると豊かなコクが余韻となって心地よく広がります。

3
香りもおだやかで,やや甘めながら、爽やかにすっきりと仕上げた夏にぴったりの純米吟醸酒です。

4
高知県嶺北地方産の酒造好適米「吟の夢」を50%精米し、高知県酵母CEL24を使用。フレッシュな香りとフルーティな甘みが特徴で、恵まれた自然環境の中で丹念に仕込んだ純米大吟醸酒です。

5
インターナショナルワイン・チャレンジSAKE部門金賞。

6
米からの旨味が生かされたナチュラルな風合いと、芳醇な香りを併せ持っている。香りと味わいが絶妙なバランスで調和された、土佐を代表する淡麗辛口です。

7
搾り始めのあらしばりをそのまま瓶詰したフレッシュ感溢れるお酒。
香り高くフルーティでしっかり感じる酸味と甘みの絶妙なバランスを楽しめる原酒です。

9
味わいに幅があるのにキレがよいお酒です。酸味や苦味など”味の五味”を十分に引き出し味わいの幅を広げました。

10
まさに「大人のラムネ」。暑い季節にぴったりの清涼感あるお酒です。オンザロックでもどうぞ。新玉葱とサーモンのマリネ、チキンのハーブ焼きなど、爽やかなお料理との相性抜群です。

11
酒蔵のある土佐嶺北地方の棚田にて、有機肥料のみを用いて栽培された特別栽培の酒造好適米『吟の夢』を100%使用し、恵まれた自然環境の中で生酛造りにより仕込んだ純米大吟醸酒です。しっかりとしたコクと、上品で華やかな香り、喉を通った後に来るヨーグルトのような爽やかな酸味が何とも心地よい1本です。

12
芳醇な味と香り。軽やかで爽やかな口当たりと、生酒ならではの瑞々しい味わい。

13
滑らかなアタックからじんわりと米の旨さが広がります。まろやかさとふくよかさをもち、アフターは綺麗に収束していきます。

14

15
酔鯨特有の酸味とキレのある味わい

16
高知県嶺北地方産の酒造好適米『吟の夢』を50精米し、恵まれた自然環境の中で丹念に仕込んだ純米大吟醸にごり酒です。芳醇な味と香りをお楽しみください。驚くほどフルーティーでなめらかな舌触り。新しいタイプのにごり酒です。

17
「立春朝搾り」とは、立春の朝に搾ったお酒。「立春の朝に搾り、その日のうちにお客様にお届けする」お酒です。蔵元さんが立春の日に、お酒が一番いい状態になるように仕込み、苦労を重ねて仕上げた逸品です。酒屋さんが蔵元に出かけ、搾りたてのお酒に自らラベルを張り、神主さんのお祓いを受け、その日のうちにお客様にお届けします。まさに立春の日だけのお酒です。

18
柔らかな吟醸香と心地よい酸が特徴的で、しっかりとした味わいのある純米吟醸です。手造りの行程を経て、醸し出される深みのある香りと味わいを大切にするため、無濾過で瓶詰めをしています。穏やかな香りですので、食中酒として幅広い温度帯でお楽しみいただけます。

19
パイナップルのような芳醇な香りと米のコク、旨味。 さっぱりとした中に米の旨味を感じるキレのよい酒で、洋風料理などの酸味やコクのある料理との相性も抜群。 ワイングラスにもよく合う。 冷酒から冷やがおススメ。

20
丁寧な造りの結果として出てくる控え目な吟醸香は、爽やかな柑橘系。酸味も心地よく、食中酒に非常に適している。スッと入る飲み口ながら米のふくらみと柔らかさを十分に感じつつも、最後のキレ味はシャープ。

21
南国のパッションを思わせる芳醇な香りと上品な酸味、丸みを帯びた余韻が特徴です。

22
その香りは、果実系の華やかさというよりは、まるで柑橘系を思わせる爽やかさ。さわやかな香りと、原酒らしいふくらみのある味わいが程良くマッチして飲みあきしない純米酒。

23
白ワインのような華やかな香りと程よい酸味。低アルコールの原酒で甘口のお酒です。

24
爽やかな香り、八反錦ならではの伸びやかな旨みと酸味を楽しめるその名の通り、切れの良い味わいの純米酒です。

25
しぼったばかりの原酒を生酒のまますぐに瓶詰めした、フレッシュな香味。美丈夫の新酒・生酒ならではの瑞々しい柑橘系の香りと旨みで、やわかな口当たりと軽快なキレが特徴。 秋から丁寧に仕込み、管理したもろみをしぼった生原酒。

26
軽やかな風味と清流のような透き通った味わいのお酒です。

27
土佐嶺北地方にて栽培された『秋津穂(アキツホ)』を使用し、すっきり辛口(日本酒度+11)に仕上げた特別純米酒です。鰹たたき、刺身、魚の煮付など、魚料理との相性に優れます。しぼりたてのフレッシュな味わいをぜひお楽しみください。

28
『特別純米酒しぼりたて生酒』は、酔鯨酒造の本年度最初に仕込まれた純米酒を、生のまま瓶詰めした季節限定のしぼりたて新酒です。 新酒シーズンの到来を感じさせる、しぼりたて新酒ならではのフレッシュな風味、口中に広がる力強い味わいが見事にマッチしており、酔鯨らしい酸味と相まって、キレの良い喉越しがお楽しみ頂けます。酔鯨酒造、今年一番のしぼりたて新酒。味わい豊かな純米酒の生酒です。

29
メロン系の爽やかな香りとフレッシュな旨味が魅力的で、搾りたてならではの炭酸館、甘味と酸味のバランスよく調和。

30
少し甘口で口当たりは柔らかいのですが、アルコール度は少し高く、どっしりとした感じで芳醇なのど越しが特徴的です。